アイダクグ緑
 カヤツリグサ科カヤツリグサ属1年草。水田や池のふちなどの湿地に生える。高さ10〜20cm。葉は幅2〜3mmの線形。茎は葉の間から立ち上がり、先端に2〜3個の長い苞葉[ほうよう]があり、その中央に0.7〜1cmの球形〜やや楕円形の花序を1個つけ、色の花をつける。鱗片[りんぺん]の竜骨[りゅうこつ]に小刺が並ぶ。果期は7〜10月。よく似たものにヒメクグがあり、鱗片に刺がない。タイワンヒメクグとも呼ばれ、ヒメクグよりも分布は南に偏っている。ヒメクグと区別しにくいこともあって、生態的な違いに関しては明瞭な指摘はなく、混生することもあるなどの指摘が多い。課題・・ここに掲載したのもまだ判別出来ていない。いずれ鱗片をよく観察する必要がある。※→アイダクグ
・・・・クリックで大画面になります・・・・  
9月        
14/09/2016・・2点 ・14/09/2016・・2点      
アイダクグ緑 アイダクグ緑      
11月
13/11/05s・・3点 ・13/11/05s・・3点 ・13/11/05s・・3点
アイダクグ緑 アイダクグ緑 アイダクグ緑
























 
----------------------------------------------------------------------------
inserted by FC2 system