コゴメガヤツリ緑
 カヤツリグサ科カヤツリグサ属の1年草。田畑のあぜや道ばたなど、やや湿った場所に生える雑草。草丈は20-60cmになる。葉は幅2-6mmで線形、多数が根出状に出る。小穂(しょうすい)は軸にやや寄り添うように、斜めに出る。従ってその見かけはブラシのようではない。和名は、小花が小さく、鱗片の先端が丸っこくなっていることによる。よく似た種のカヤツリグサメリケンガヤツリに比べて花期は1ヶ月ほど遅れる。コゴメガヤツリは花穂(かすい)が黄色みを帯びること、稔ると稲穂のように垂れ下がること、鱗片の先端がモミのような形をしており、鈍頭であることなどからカヤツリグサと区別できる。小穂の軸や柄にはカヤツリグサのように翼はない。名前も小花が稲のモミに似ることから「コゴメ」とつけられる。ref・・コゴメガヤツリ・・
・・・・クリックで大画面になります・・・・  
9月
・13/09/11yb・・4点 13/09/11yb・・4点 ・13/09/11yb・・4点 ・13/09/11yb・・4点
コゴメガヤツリ緑 コゴメガヤツリ緑 コゴメガヤツリ緑 コゴメガヤツリ緑












 
----------------------------------------------------------------------------
inserted by FC2 system